最新刊のご案内

 

ウェルビーイングな保育・幼児教育のための

ポジティブ心理学

子どもや保育者、そして保護者の

幸せな人生に向けて

 

髙橋健司著

 

四六判並製 192頁

定価1,500円+税

ISBN978-4-434-33568-6

 

ポジティブ心理学はウェルビーイングな保育・幼児教育のためにどう活用することができるのか? ポジティブ心理学の「セルフエスティーム」「レジリエンス」「グリット」により、保育・幼児教育が抱える諸問題の解決策を提示する!

 

今日も日本のどこかで「不適切保育」が行われています。このままでは、子どもや保護者、そして保育者自身が不幸です。不適切な保育は、子どもや保護者の心身に深刻な影響を与えます。どうすればこの状況を打破できるか。それは、保育者自身が「ポジティブ心理学」を学び、個人の「強み」を自覚し、磨き、実践することです。それが子ども・保護者・保育者を幸せ(ウェルビーイング)に導くために最も有効であり、「不適切保育」がない世の中を築く方法であると確信します。――はじめにより

 

はじめに

序章 保育・幼児教育と「ポジティブ心理学」

ウェルビーイングとは何か

ウェルビーイングが注目されるようになった理由

保育・幼児教育におけるウェルビーイング実現のために

第一章 ウェルビーイングを考える

世界幸福度調査とウェルビーイング五要素

PERMA理論と保育・幼児教育

幸福学の視点「幸せを構成する四つの因子」

第二章 子どもの「非認知能力」を育む

非認知能力を育むことがウェルビーイングにつながる

セルフエスティーム:ありのままの「自分軸」で生きる

レジリエンス:「心のしなやかさ」で逆境を乗り越える

グリット:才能やIQや学歴よりも「やり抜く力」

第三章 子どものウェルビーイングを高める

安心の土台「アタッチメント(愛着)」の形成

「遊び(体験)」を通じて自己効力感を育てる

子どもの「強み」を見つけて伸ばす

「寄り添う」:感情やニーズに応える

「見守る」:主体性と創造性を育む

「誰ひとり置き去りにしない」:多様性と個性を尊重する

ウェルビーイングな保育行事とは何か

幸せを引き寄せるポジティブな習慣づくり

ウェルビーイングを創出する自然保育「森のようちえん」

第四章 保育者のウェルビーイングを高める

保育者の抱えるストレスをコントロールする

「VIA診断」:強みを発見し、自分を活かす

保育者のやる気とモチベーション

人事と職場の人間関係に悩まないコツ

求められるリーダーとしてのスキル

保育現場における「アンガーマネジメント」

マインドフルネス瞑想と四つの幸せホルモン

第五章 保護者のウェルビーイングとポジティブ心理学

保護者は保育者に何を期待しているのか

保護者からの「無理な要望」や「過度なクレーム」への対処

子育てと仕事の両立のコツ

子どものしつけとウェルビーイング

家族コミュニケーションの質とスキル

おわりに 


新着情報

2020年3月17日 ホームページをリニューアルしました。